日本テレビで3月まで放送されていた情報番組「スッキリ」の動物園からの中継で、ペンギンにエサをあげていたお笑い芸人がわざと池に落ちた。批判を受けて司会者や日テレの社長が謝罪したが、日本のテレビ局の動物福祉(アニマルウェルフェア)に対する意識や取り組みの不足が根本にあると指摘する声も多い。
番組は3月24日、「那須どうぶつ王国」(栃木県)から生中継された。ペンギンに餌をあげていたお笑い芸人の春日俊彰さんに、司会の加藤浩次さんがスタジオから「落ちるなよ」などと繰り返し呼びかけ、春日さんは促されるように池へ3度落下。エサを求めて周りに集まっていたペンギンは逃げ惑った。
園側はすぐに厳重抗議。日本動物園水族館協会(JAZA)も「動物に対する敬いの気持ちを忘れて単に笑いの対象とするような行為は認められない」などとする声明を出した。
SNS上でも批判は広がり、加藤さんと日テレの石沢顕社長は同27日、相次いで謝罪。加藤さんは番組内で「動物に危害が加わらなければ池に落ちていいと聞いていたが、しっかり打ち合わせすることを怠った」、石沢社長は定例会見で「動物園の方々、出演者の方々にご迷惑をおかけし、視聴者に不快な思いをさせてしまった」などと述べた。